適性を考慮して選ぶことが大切!自社開発に向いているのはこのタイプ

自社開発エンジニアになろう!

どちらを選ぶ?

どちらを選ぶ?

自社開発エンジニアに向いている人は?

自社開発企業は変化の激しいIT業界において、最新技術を駆使した最前線の製品・サービスを提供しています。そのため、常に新しい技術を学び、トレンドをキャッチアップする能力が求められているんですね。学習意欲の高い人やトレンドに敏感な人は、自社開発エンジニアに向いていると言えるでしょう。
自社開発エンジニアは世の中のニーズを踏まえながら新しいソフトやシステムを作っていかなければなりません。どんなに自信のあるシステムやソフトを作っても売れなければただの自己満足になってしまいます。そのため、利益を生み出すためのマーケティング力や企画力を持った人材が求められています。
また、企画から要件定義、設計、開発、テストまで、すべての工程に携わります。プログラミング以外の業務にも対応しなければならないので、苦手な業務がある人は苦労するかもしれませんね。幅広い業務に興味があり、臨機応変に対応できる人が向いています。

受託開発エンジニアに向いている人は?

受託開発はクライアントから依頼を受けて開発・構築するので、社内だけで開発スケジュールを組むことができません。クライアントから指定された納期に間に合うように開発を進める必要があります。しかも、開発途中で機能が追加されたり、変更などの要望が出たりする可能性もあり、納期を守るために残業や休日出勤を強いられることも……。作業が長時間になることもあるので、集中力や体力は必要不可欠!
また、競争の少ないニッチな分野で製品を開発することもあり、その場合は一般のプログラマーでは持ち得ない専門的な知識が求められます。専門性を活かして働きたい人は大きなやりがいを感じられるでしょう。作業量も多いので未知の技術や知識を貪欲に身につけ、エンジニアとして実力を上げたいと考えている人も受託開発エンジニアに向いていますよ。
クライアントからの依頼を遂行するためには要望を正確に把握し、適切な改善案を提案しなければなりません。開発能力はもちろんですが、クライアントの要望を正しく汲み取るためにはコミュニケーション能力も必須です。相手とコミュニケーションが取れなければ何を望んでいるのかわからず、クライアントの要望を満たすことはできないでしょう。それでは仕事そのものが滞ってしまいます。

結局どっちが良いの?

自社開発と受託開発、どちらが良いかは個人の考え方によるので一概に「こっち!」とは言えません。自分の考えや将来のキャリアパスに合ったものを選ぶのがベストですよ。将来、フリーランスになりたいのであれば、幅広い知識が必要になるので受託開発という選択が有効ですし、エンジニアとして安定した働き方を求めるなら報酬面も期待できる自社開発が良いでしょう。一番大事なのは、「自分の望む条件をクリアできるところに行き、目標を見失わないこと」です。